「何か飲み物いる?」を英語で言ってみましょう!

親子日常英会話

こんにちは!テルキーパパです。
家族で毎日欠かさず一緒にすることと言えば、食事ですよね。食事に関する英語表現は、将来海外旅行でレストランに行ったときに使え、身に着けておくと非常に便利です!今日はそんな食事に関する日常会話表現です!

今日のキーフレーズ – 何か飲み物はいる?

レストランでも、食事を注文すると必ずセットで聞かれる質問が「お飲み物は?」です。英語ではこのように表現します!

Would you like something to drink ?

テルキーパパの発音を Repeat after me してみましょう!

発音のポイント

最初の “Would” と “you” がくっついて 「ウッジュー」となります。”something” ですが、”th” の音は下を前歯で少し噛んで発音する英語独特の音です。難しかったら、普通に「シ」の音でもいいですよ!”drink” は「ドゥリィンク」と言う感じです。「ド」ではなく「ドゥ」と言う風に「ゥ」の音になるのがポイントです!
ちょっと長いフレーズですが、イメージとしては “Would you like” 「ウッジューライク」と “something to drink ?” 「サムシング トゥ ドゥリィンク⤴️」と2つのフレーズがくっついているイメージです。

親子の日常でこんな風に使ってみましょう!

ご飯を食べる前に、「飲み物は何にする? Would you like something to drink ?」というような感じで、日本語と英語で混ぜて聞いてみましょう!日本語も混ざっているから、ちゃんと意味を理解して「お水!」や「ジュース!」と答えてくれるでしょう。だんだん慣れてきたら英語だけで聞いてみてください!その他にも、子供とレストランごっこなどおままごとをしたときに、海外の店員さん役になって聞いてみても面白いですよ!
また、マクドナルドでランチなどをするときには、必ずセットでドリンクがつきます。その時に列に並びながらメニューを決めるとき “Would you like something to drink ?” と聞いてみましょう!
海外のレストランでも、ほぼそのままの表現で聞かれます。「自分の発音が気になる!」と言う方もいると思いますが気にせず取り入れてきましょう!発音よりも大切なのは、「表現を知る」と言う事です。このことについては、今後また記事にしたいと思います。

Step up – drink を他の単語に変えてみましょう!

“What would you like to ~” は「何を~たいですか?」という表現です。なので、「食べる」を意味する “eat” を入れ “What would like to eat ?” と言えば、「何を食べたい?」と質問ができます。そのほかにも「遊ぶ」を意味する “play” を入れて “What would you like to play ?” と言えば、「何をして遊びたい?」と聞けます!
この表現は丁寧な表現なので、子供が将来大人になったときにも日常会話だけでなくビジネスでも役立つ英語です。「何を~たい?」と日本語で聞いたら、”What would you like to ~?” を思い出し、”~” のところに動きを表す言葉を入れて作文してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました