
英検受験している子が周りにいるけど何がいいの?何級とるといいの?
英検を取ると何がいいのか教えてほしい!

はい!現役で子育中!多くの子供に英検を教えているテルキーパパが答えします!
- 小学生の英検受験メリット
- 小学生で取得すると良い級
- いつから勉強を始めたら良いか
小学生の英検受験メリット
今すぐ得られるメリット3選

体系的な学習ができる
小学校の英語は英会話に重きを置き、文法や単語学習はあまりされません。英会話スクールでも”外国人との会話”に重点を置いている場合があります。しかし、その結果文法がさっぱり理解できず、せっかくお金をかけて通ったのに中学で英語を苦労するケースがあります。英検は受験者のレベルに応じて体系化されています。中学英語にも準備できる意味のある学習ができます。

きちっと文法や単語も習って、中学英語に備えられるよ!
英語の土台作りができる
英検では文法、英単語、リスニングを特に強化できます。これは英語力の土台になります。英検の勉強をすると「英会話ができるようにならないのでは?」と言った心配の声も聞かれます。しかし、土台ができていれば英会話の勉強をしたときも早く伸びます。逆に土台がないまま英会話を勉強し、相手に応じた話し方ができないメチャクチャな英語を話す人がいます。これでは、将来使いものになりません。しっかり土台を固めるのに英検は良い選択肢の一つです。

英検で学んだ単語やフレーズは将来英会話にもいきてくるよ!
中学受験の準備ができる
中学の受験を検討されている子の場合、受験で優遇を受けられるケースがあります。英検を早めに受験、取得しておくことでスタートの地点で大きな差をつけることも可能です。受験で受けられるメリットについては後述します。
中学で得られるメリット5選

授業を復習として聞ける
英検3級まで学習しておけば、学校の授業を復習として聞けます。中学の英文法は非常に大切ですが、簡単ではありません。小学生の内に1度学習しておいて、中学でおさらいする学習サイクルを作れば、しっかりと英文法も身に着けることができます。

現在完了形や受動態など、難しい文法もきちっと理解できるようになるよ!
他の教科の学習に時間を使える
中学の英語で最も苦労するのは英単語の暗記です。英検を通じて小学生の内にこれを済ますことができます。他の学生が英単語の暗記に使わなければいけない時間を、他の教科の学習に使えるので、苦手な教科などの対策に時間を費やせます。
内申点を上げられる
英語の学習に必要な時間を別教科に使える分、全体的な学力の向上ができます。その結果、全体の内申点を上げられます。内申点が高ければその後の入試などで推薦を受けられるなど、大きなメリットとなります。

中間・期末テストの英語はらくちん!
その分、他の科目を対策して差をつけられる!
部活に集中できる
スポーツが好きな子は、英語の学習に必要な時間を部活に使うことができます。体を思いっきり使ってスポーツに熱中できるのも中高時代の時期です。その時に勉強が足かせにならないように準備ができます。

小学校で頑張った分、部活や遊びで充実ライフが待っている!
中学でより高い級を目指せる
将来の受験などのために中学でより高い級を目指せます。中学で英語を始めた子が中学の間に英検準2級やそれ以上の級を取得するのは、かなりハードルが高くなります。小学生の内に3級くらいまでを取っておくことで、中学の内に準2級や場合によっては準1級くらいまで目指せるようになります。
中・高・大学受験で得られるメリット4選

推薦入試を受けられる
英検の特定の級以上を持っている事が推薦を受ける前提条件となっている場合があります。推薦入試は学力テストが無く、お子様の受験負担が少なくなります。筆者の姪も、今年推薦で高校に合格し年末年始も余裕で過ごしていました。

英検が推薦を受ける前提条件になっているところもあるんだ!
英語のテスト免除をされる
受験においてテスト自体が免除になるケースがあります。免除となる場合、英語は100点扱いとされるケースもあります。その場合、他の教科も3教科受験する子よりも低い点数でも合格ラインに入りやすくなります。試験科目をへらせるだけでなく、点数も低くても良いという、ダブルでおいしいので合格はかなり近くなります。
加点・判定優遇を受けられる
英語の点数で加点を受けられる分、他の受験者より優位に立てます。万が一合格ギリギリであった場合も、判定優遇を受けられるので合格の可能性を上げる事ができます

受験勉強がとても楽になるね!
入学金の免除や奨学金を受けられる
英検の特定の級以上を持っている場合、入学金や設備費の免除を受けられる学校もあります。また、場合によっては奨学金まで出してもらえる場合もあります。こういった、特別なメリットが受けられる学校は、英検のサイトの 「英検活用」をご覧ください。

経済的なメリットまで得られるのは、学校も期待している証だね!
何級をもっておけばいいの?

中学入学前に4級くらいまでを目標にすると良いでしょう。中学英語で特につまづく子が多いのは過去形、未来形が出てくる中2あたりです。これは英検4級の範囲です。英検4級を持っておくことで、中学のつまづきを回避できます。
もちろん目指せる子はもっと上を目指しましょう!ただし、小学生で無理なく受験ができるのは準2級くらいまでです。2級以上になると社会問題について聞かれる問があります。英語以外の面で難しくなります。小学生までに3級~準2級を取れたら、かなり大きな収穫と言えるでしょう。

中学入学前に4級まで取れると苦手意識を持たずに済む!
いつから勉強すればいいの?

1年ごとに1級ずつステップアップを目指すなら、小学3~4年生には英検学習を始めると良いでしょう。そうすれば中学入学までに英検3級が見えてきます。
もちろん、早く始めることに問題はありません。小学1年生で5級取得できる子もいます。
逆に、6年生から勉強を始めても遅くはありません。6年生であれば半年程で5級くらいは合格が可能です。5級を合格して中学入学し、継続して学習すれば余裕が生まれます。ぜひ学年にかかわらず英検の勉強を一日でも早く始めましょう!

今日からでも遅くない!メリットが沢山あるからすぐに勉強を始めよう!
まとめ
今回は小学生の英検受験のメリットをまとめました。
小学生のうちに英検学習をすることで、中学以降の英語だけでなく英語以外の学習でもメリットがでます。
逆に、全く英検を通らず、中学で苦労している生徒も多くいます。
中学以降、さけて通れない道です。時間的余裕のある小学生のうちに早めに学習をして、楽しい学生生活を送らせてあげましょう!
Online Kids English では、オンラインで小学生の英検対策も行っております。
無料体験レッスンもありますので、是非い一度お試しください。
\気兼ねなく英検対策についてお尋ねください!/
コメント